· 

「大阪府学校給食会」会報に掲載していただきました

こんにちは!
料理研究家おくのひろみです。

 

昨年末ですが、食育推進事業助成金の活用して、和泉市緑丘小学校での食育講座を担当させていただき、取材を受けました。
土地のもの、季節のものを大切に、家庭科の先生のそんな思いに共感し

この日の食材はほとんどが和泉市産。

 

匂いや音を感じ、味をみながら、料理すること、
そして、失敗はなく、すべては経験、そんな失敗からの成功体験が自信につながっていると締めくくってくださっています。

 

実はこの日。
1升(10合)炊きの電気の炊飯器を

他校からお借りして、
さつまいもご飯を5合ずつ
炊いたのですが、
なんと、サツマイモが生のまま。。。

でもね。
過去に、電気炊飯器はもちろん、
いろんな種類のお鍋で炊きこみご飯を

炊いていることもあり、
そんななかで、うまくいかなかったことがあったので、この日も慌てずリカバリ(^^)v

お鍋に移し替えて、炊き直しました。
ほんのり、オコゲができてまた、これが美味しいねん♡
お母さんや子どもさんたちのアンケートでも好評でした(^^)v

怪我の功名といいますが(笑)失敗はすべて経験です(^_-)-☆

生のままのお野菜を味見して、お鍋にいれたら「おいしくなぁれ」の魔法のコトバ(^^)
蒸し上がった時も、味見チェック。

甘酢あんかけ、味噌汁、あえ物の野菜を、ひとつのお鍋で一緒に蒸しました。
このお鍋いっぱいのお野菜が半分ぐらいになったら、

上に小松菜をいれて、みんなで100数えます(^^)
お鍋一つで、使いまわし!熱効率よく、洗い物のも楽ちん!

少子高齢化の背景から、コスト削減や効率化、

学校給食の調理の現場が、自校式からセンター方式に移行の時期を迎えています。

 

 


今回は、家庭科室での調理の機会を

いただきましたが、

日ごろ、食べものはどんなふうに育てられ、

たくさんの方が関わってくれる中で
私たちの食卓に届けられること。


現場で調理する姿を見られなくなっても、
私たち大人が、子どもたちに「伝える食育」を大事にしたい。

 

 

 

以前、完成したばかりの学校給食センターの施設を見学させていただいたとき、

少しでも温かいまま子どもたちに給食が届くように、

アレルギーの子どもさんへの対応や食中毒予防の対応、
そして、食べ残しの給食が廃棄されるとき、環境に負荷をかけないように
大きな脱水機の設備まで。そんな、センター方式だから可能になる

子どもさんたちを思う設備や、給食の調理の現場のことも

しっかりと伝えていきたいと思うのです。

 

大変貴重な経験をいただきありがあとうございました。
大阪府学校給食会の、マスコットがかわいい「コメタン」に癒されました(^^)


いなほ料理教室レッスン最新情報

【4月レッスン】春の陽の氣をとりいれ体の中も風通しよく!氣のめぐりを良くする!

・味噌ヴェーゼとアレンジリゾット

・雑穀シューファルシ、

・糀クラムチャウダー ほか


◆4/20(残2), 25(満席) 30(残1)10:00~12:30
@いなほキッチンラボ(東岸和田)

◆4/18(木)  10:30~12:30
@堺・雨風教室(津久野)

 

【5月レッスン】
ハーブ&発酵パワーで体の中の気のめぐりを良くして、新生活の疲れ解消、

初夏に向けての体づくりり

・ローズマリーソースのチキンと厚揚げのグリル

・新玉ねぎドレッシングのジャーサラダ

・米粉とおからのうぐいすパンケーキほか・

◆5/16,17  10:30~13:00
@堺・雨風教室

◆5/18,21,23  10:00~12:30@いなほキッチンラボ

 
【6月レッスン】「ビオ・マルシェの宅配」さんとタイアップ企画第4弾!

◆6/22(土)25(火)27(木)


食品ロスをなくして人も地球にも優しく美味しく♪

「梅雨のむくみ解消、水はけのよいからだづくり」テーマです。
・うなぎもどきのうな重
・ルイボスティと雑穀のむくみ解消スープなど


◆醸し人ことはじめ(発酵食入門レッスン)★★

◆5/1(水)10:00~ぬか床づくり 13:30~いなか糀づくり

◆5/15(水)10:00~減塩塩糀づくり 13:30~甘糀づくり 


◆5/20(月)発酵食体験レッスン>>★★
糀万能たれづくりWSと醸しランチ@糀カフェ「ビオトポス」さん